二世帯住宅と愛犬が同居出来ることが
大前提で設計をお願いしました。
家造りに際してこちらの具体的な要望もなかっ
たのですが、大変満足のいく結果となり感謝し
ております。
こちらの都合で設計から完成まで3年ほど経過
してしまいましたが、気長にお付き合いいただき
ありがとうございました。
今思い返せば、ナイトウさんはクライアントの
満足度を最重要視されているのだと感じました。
家造りのみならず、付帯設備設置に際しまして
も、とことんお付き合いいただきました。
個人的なことですが、建築中の暑い時期に一緒
に汗をかいだことが忘れられない良い思い出と
なりました。
最後になりますが、今後も末長いお付き合い
いただけますよう宜しくお願いいたします。
~出会い~
もう新居に住んで4年が経ちます。ということは、ナイトウさんと出会ってもう5年以上経っています。時が経つのは早いですね・・・
出会い、それはお世話になる工務店からの紹介でした。間違いなくこの出会いが無ければ今の家は出来ていないかと思うと、ひたすら工務店の社長に感謝です。
土地は、工務店が取り扱っている不動産でほぼ決まっていました。家は自由に創って頂いて良いとの事だったので、工務店でプランを出してもらったり、自分で設計士さんを探して意見を聞いて頂いたりしていましたが、しっくり来る案に出会えず・・・まだ家に対する自分の考えも未熟だったのかもしれません。工務店のプランも良かったのですが、いくつかプランを出して欲しいとお願いしたところ、別の設計士さんを紹介するとのことでナイトウさんをご紹介頂きました。
~ファーストインプレッション~
今となってはある意味見たままの印象で、こだわりのありそうな設計士さんかなあという感じでした。こちらも色々な設計士さんとお話していくうちに、自分たちの要望をまとめておいた方が良いかと思って、妻と話し合ってあらかじめ要望をまとめてリストアップしておきました。それをお渡しして、少しお話して家創りに関して最初に受けた質問が衝撃的でした。「新しく家創ったら何をしたいですか?」。これは今でも鮮明に記憶に残っています。それまでは家のことは色々聞かれても家を建てた後何をしたいかなんて聞かれたことがなかったので・・・今ではナイトウさんにとっては当然の質問であることはすごく理解できます。そうです。家を創ることが目的ではないのです。家を創った後そこで楽しく、家族で幸せにどう生活していくか・・これが家創りのすべてなのです。これを気付かせてくれたのがナイトウさんです。
~実際の家創り~
こちらがしたいことをすべて思いっきりお伝えすることで始まります。あとは、ナイトウさんがこちらの思いを、むしろこちら側になりきって形にしてくれます。話が進んでいくと、宿題形式で意思決定を行っていきます。こちらの思いから選択できる選択肢をリストアップして頂いているので、それを意思決定していく流れです。ある意味すべて自由に設定できます。自由に設定できるので少し通常の家創りより時間がかかるかもしれません。すぐにぱっと家が欲しいという人にはお勧めではないかもしれません。
~家創りからその後~
実は今でもナイトウさんとはお付き合いさせて頂いています。何か事ある毎に相談させて頂きアドバイスを頂いています。お互い同い年ということもあり、また色々お話しするとナイトウさんと考え方で大事にしていることが一緒であったこともあり、妻、子供たちと共に半年に一度はお会いしましょうと言っています。当然、妻、子供たちも楽しみにしています。ナイトウさんと出会えたこと、今ではこれが我々家族の大切な宝になっています。
本当に頼りになる信頼のおける建築士さんです。
ナイトウさんとの出会いからお話しすると、私がネットで建築士の先生をひたすら探し回って色々な方を吟味し、多くの方々を検索し続けた中で、唯一ご自身のブログを「毎日更新」していることに惹かれました。そのブログを最初から読み漁り確かな人なのかをリサーチしてから実際にお会いすることになりました。(この時点でナイトウさんはしっかりされている方だと確信していましたが)
結果、お会いすると想像した以上にしっかりされていて、予算内に納めての提案(曖昧な提案ではなくしっかりと根拠があります)や、こちらが希望する要望を取り入れることを最大限に努力してくださるなど、当たり前に聞こえがちですが、本当に親身になってくれているのが伝わるので自然と信頼関係が生まれてきます。
最後の最後までずっと理想の家造りに寄り添い続けてくれて、最終的には【快適で過ごしやすくそしてカッコいい家】を手にすることが出来ました!本当にありがとうございました!
世の中には本当に沢山の建築士の先生方がいらっしゃいますが、常に私たち家族のことを第一に考えてくれる建築士の先生はナイトウさんぐらいじゃないかと思うぐらいです。
家造りって建てたらお終いではなく建ててからのお付き合いの方が長いと思います。家の変化や家族の変化と共にナイトウさんともこれからも変わらずお付き合いできることをうれしく思います。
Projectdatum: januari 2019